でーれーすげーげー

岐阜県岐阜市に在住です。ブログ名は、岐阜市近辺の方言で、とても感嘆したときに発する言葉です。

庭のシャクナゲが咲きました。

我が家になぜかある、小さなシャクナゲの木。数年に一度しか花がつかないのですが、それが今、咲いています。

f:id:assoman:20200505100219j:plain

f:id:assoman:20200505100238j:plain

調べてみたら、2016年の今の時期に咲いた、という記載が自分のFacebookの方にありました。こちらのブログには書いていないみたい。

木は小さいし、ほったらかしなので数年に一度しか咲かないのでしょうね。ちゃんと肥料をやって世話した方がよいかしら・・・?小さいから枯れかねないし。

とはいえ、このまま数年に一度咲いてくれる状態も良いかもしれません。

この木のうしろあたりに、アジサイを植えよう、という計画もあります。庭にコケを生やすことには熱心ですが、木々の手入れは結構適当ですが、久々に植物が増えるのは楽しそうです。

日本人の生産性が低いのは、漠然とした不明瞭な成果を求めてきたからか?

今日は、午後、ヒッポファミリークラブのある地域主催の、Webイベントに参加しました。

話はなかなか面白かったですが、どうしても間が開いてしまうもの。そんな時はWebを見たり、LINEやfacebookを確認したりします。

んー、これって仕事のWeb会議をしているときと同じだよなぁ、と思ってしまいました。Web会議中に自分の関係ない話になればメール対応したり、会議中に別のグループのチャット会議が始まったりして、つい他の方を見てしまいます。

ただ、ヒッポのイベントは何も成果を求められる会議ではないのだから、そうなっても問題ないのですが、では従来の会議もそうなって問題なかったのだから「何も成果を求められる会議ではなかった」のでしょうか?

もしかしたらそうなのか?そして、今後は、会議に集中したり内職しないことに絶対的な価値はなくなり、個人個人の判断でやるやらないを決めて対応するようになるのでしょうか?

以前から「日本人の生産性が低い」と言われていたのがあります。その一端に、こういう「無駄な会議やプロセスを必要以上に重視する」があったのかもしれません。それが、リモートワークになり、無駄な会議やプロセスを省きやすくなり、本当に必要なことが見えてきてのかもしれません。結局、手段がリモート会議であろうが出社作業であろうが、それは生産性の本質ではなく、「何を目指すべきかが明確ではなかった」ことが問題だったように思います。

この考えは仕事に対してより厳しくなるように思いますが、日本の総合職に突きつけられるような「漠然とした目標でよろしくやっといて」みたいな仕事では進まなくなれば、結果に対してもより具体的でやりやすいものでしか成り立たないように思います。

それをせずに「なんとなくこれでうまくやっといて」という仕事のやり方では、全く成果が出たかどうかわからない。成果を評価するためには、もっとわかりやすくブレークダウンした仕事にしなければならない、というように思います。

ただ、目標をはっきりさせれば、日本人はすごい生産性が高いのでは?と思います。短時間でサボったりせず結果を出す。生産性が低いと言われていますが、実のところはやり方さえ変えればすごい能力を出せそうには思います。

 

 

補聴器で耳鳴り治療を始めました。

耳鳴りは3年弱前ぐらいから続いています。

assoman.hatenablog.com

あまりまじめに治療をしていませんでしたが、昨年4月から治療を再開しました。

assoman.hatenablog.comしかし、飲み薬の治療ではほとんど効果がありませんでした。

元々、耳鳴りというのは直りにくいもので、特効薬などはなく、地道に体質改善したら直るかも・・・ぐらいだったように思います。

しかし、最近になって「音響療法」というのが始まりました。

昨年改めて耳鼻科に通ったときから「音響療法というのがある」というのは聞いていました。とりあえずは薬を飲んで、効果が薄ければそちらに移行かな?と思っていたのですが、仕事が忙しかったり出張が多かったり、で伸ばし伸ばしになっていました。

コロナ騒動で、出張しようがなくなったので、先日、補聴器による耳鳴り治療を始めました。なんでも、高音部に聴力低下があるため、高音を強化する補聴器をつけるという音響治療になるそうです。

耳鳴りの原因の一つには、加齢による耳の機能の低下に脳が対応するため、低下した分を耳の感度を上げて対応するのですが、それが効き過ぎて「音もないのに音がある」となってしまうことがあるそうです。そこで、補聴器をつけることで脳をだまくらかして「なんだ、聞こえているじゃん。感度あげるのやめね」と脳が判断すれば、耳鳴りが治まっていく、という理屈だそうです。

ちょうど先日、NHKの「ガッテン」でも耳鳴りの番組があり、同じようなことをやっていました。今後主流になる治療のようです。

と言うことで補聴器をつけています。つけたからと言ってすぐに良くなるわけではないのですが、今後どう変化するのかなぁ?良くなるのかなぁ?でもへそ曲がりであまのじゃくな私の場合、果たして効くのだろうか?素直な人しか効かないのかなぁ?などといろいろ想像しながら、耳につけています。

保険効かないから、高いのだよね・・・。

カルガモが来ていましたが、あまり見ににも行けません。

JR岐阜駅の南口にある噴水を伴う人工池に、毎年カルガモの親子が来ます。

昨日駅南を歩いていたら、3人ぐらいの人だかりが・・・。

見ると、カルガモ親子が奥の方にちらりと見えました。

すぐ隠れてしまったので、あまりしっかり見られませんでしたが、今年もカルガモ親子が来てくれたようです。

昨年はいったん来たものの、すぐにいなくなってしまいました。別のところに移動したのでしょうか?今年は、長居してほしいものです。

ところで、毎年来る「親」は同じ親なのでしょうか?毎年巣立つ子供たちは、大人になってからどこで子育てをしているのでしょうか?

もしかして毎年違う親?それとも毎年世代交代しているのでしょうか?

足輪でもつけて観察しないとわからないですよね。まあでも、そこまでする人はいないようです。

今年はあまり頻繁に見にはいけないかもしれません。すくすくと元気に育ってほしいものです。

 

 

姉の年金通知を処理

私の姉が60間近、ということで、年金通知の詳細なものが来ました。

今までどれだけ年金を払ってきたか、の通知なのですが、正しさまでは自分ではわかりません。姉は今、障害者施設に入所していて、コロナ禍のため面会禁止です。電話はできますが、手元に書類がない状態で電話で済むような用事でもない。

母に聞いたらいろいろ過去の書類を持ってきました。ごちゃごちゃな中から探すと、過去の、年金記録問題の後に確認で送られてきた書類が見つかりました。その頃は姉はまだ自宅にいたときなので、これを見ていたと思います。

その内容と齟齬がないので、今回送られてきた年金記録には間違いがないのでしょう。

そういえば、年金をもらうのはいくつからなのか?また、遅らせた方が得か、早くもらった方が得なのか、という判断はどうなのでしょう。

「遅らせれば年間の年金額が増えてお得」という国の言い分がありますが、結局のところ「総合的に支払い量を減らすための施策」のように思います。国民に「こっちの方がお得ですよ」というのを積極的に国が言うわけがない、あれこれ年金のもらい方について提案してきているのは「統計的にこの方が国の支払総額は減る」から言っているだけ、に思います。

今のコロナ騒動に限らず、国が自発的に「こうした方が得ですよ」なんて言ってくるのが個人のためになるのか、はよく考えなければいけないですね。国民が得になることは申請がなければ適用せず、積極的に「こんなんどうですか?」と言ってくるのは国庫が得するための施策であり個人のことなんか考えていない可能性は高いです。

まあ、自分が同じ立場なら「国が損になることを、相手には積極的に言わない」のはやってしまうよなぁ。

国の仕組みの勉強、これを怠ると正直者が損するだけなのですよね。やれやれ。

 

 

亀やら大きなネズミやらウグイスやら

昨日に引き続き、今日も天気が良く暖かい日でした。今日は妻と歩こうか、ということで2時間ほど散歩をしてきました。

途中歩いていたら、姉夫妻と出会いました。岐阜の北部に住んでいる姉夫妻ですが、今日はたまたま岐阜の加納に来ていたのだとか。なんでも最近しょっちゅうこうやってあちこち歩いているのだとか。

私たちもひたすら歩きますが「まずは行き先を決めておこう」ということで、加納公園へ(通称ライオン公園)。公園は立ち入り禁止の札があり、人はいますがガラガラです。

さらに、24日の金曜日に新規開店したパン屋さんに向かうため、荒田川沿いに歩き出しましたが、残念ながらパン屋さんは本日お休みでした。

じゃあ、次は戻って昼ご飯にDominoピザでも買って帰ろう、となり、また荒田川沿いに歩いて行きます。

その途中、川の中に亀が何匹もいるのに気づきました。すべてミドリガメミシシッピアカミミガメ)です。さらに歩いて行くと、コンクリートの護岸が少しへこんだところに、大きなネズミのようなものが見えます。

「あれ、ヌートリアじゃない?」

「でもちょっと小さいよね」

と言っていたら、たまたま通りかかった親子連れが「ネズミおるよ~。あっちにはお母さんもいたねー!」と話していました。

思わず「あれ、ヌートリアですよね? でもちょっと小さいですよね?」と聞いたら、お母さんが

「もう少しあっちに、親がいるのですよね。こっちはたぶん子供です」

と話してくれたので、そちらに歩いて行き、大人のヌートリアが同じように護岸のくぼみにいるのを見つけました。

いやー、外来動物ばかりいるなぁ。

Dominoピザに到着したときには11時半だったので、結構な人がいます。この分だと予約していない私たちは待たされそうなので、あきらめて近くのなか卯に歩いて行きました。そちらはすいていたし、すぐに弁当をもらうことができました。

そして帰る途中、加納鉄砲町を歩いていると「ホーホケキョ!」とウグイスの声が聞こえてきます。どこだろう?と思って見るとなんと電線の上にウグイスが止まってひたすら鳴いています。

日本古来の動物もいて良かった (^^)。

ということで、途中で雲が多く日差しは遮られましたが、暖かい郊外を散歩してきました。日が出ていたら暑すぎたかもしれません。本当ならどこか公園なり金華山なり行くところですが、今はこの程度にしておくのがよさそうです。

 

 

絶好の行楽日和だけど家で過ごそう!

いやー、今日は、絶好の行楽日和でしたね。快晴で暖かく、どこに行っても楽しめたのでしょうが、残念ながらコロナ禍で外出は控えました。

代わりに庭仕事をしました。一部の木の剪定をし、雑草を抜きました。ドクダミがはびこっているので、ドクダミを抜くのですが、根っこで広がるドクダミはいくら抜いてもほぼ効果なし。

まあ、一部に茂っているのは良いし、花もそれなりに可憐だし、薬にもなるのですが、さすがに庭中に芽が出てくるのは勘弁してほしいです。

このゴールデンウィーク、お出かけは人がいないところには行くかもしれませんが、何しろ河原や河川敷まで立ち入り禁止にされている始末です。果たしてどうなることやら。

ただ、近所を歩くぐらいなら、人も少なく、いくらでも歩けます。それでも良いかも。墓の手入れに行くとか、ひたすら田んぼ方面に歩いて行くのも、何のリスクもなさそうです。

でも都会だと大変だろうなぁ。東京とかどうなのだろう?

娘の彼氏が農業法人に勤めているのですが、単価の高い高級野菜については、レストランからのキャンセルが相次ぎ、廃棄したりしているそうです。

あー、つらい話題を書いてしまった。

まあ、家で過ごせる私はひたすら家で過ごして、余計な感染を引き起こさないようにするしかないです。

 

虹が出た!

夕方、窓からふと外を眺めると、虹が出ていた。

「虹が出た!」

とは叫ばなかったが、スマホを持って家から飛び出しました。

あまり家から近いところで撮ると家がばれるので、少し離れたところまで走って行きました。まだ雨は少し降っていましたが、西から晴れ間が広まり、日が照って、東側に虹が出ています。

電柱や看板が少ない、少し開けたところに来ましたが、今ひとつくっきりとしない。もしかして待っていればもっとくっきり見えるかも、と思いながら、近くの家の軒先で待っていました。

人通りは少なく、その間10人ぐらいの人が近くや遠くを通りました。自転車に乗っていた人が二人、虹に気づいて写真を撮っていました。

やっぱり気づくと撮りたくなるよね。

残念ながらそんなにくっきりとはしてこないまま消えていきましたが、家こもりがちな気分を十分紛らわしてくれました。

f:id:assoman:20200424175102j:plain

f:id:assoman:20200424175129j:plain

 

スマホなくした!

 今日、在宅勤務が終わり、ウォーキングに行こうとしました。

いつもウォーキングの時はスマホを持って行き、何か面白いものがあればすかさず写真を撮っています。今時は緑が美しく花が咲き誇りますから、余計スマホは手放せません。

しかし、見つからない。自宅1階も2階にもありません。もしかして朝方庭仕事をしたから、庭にあったり小屋にあったりするのかな?とおもって見たけれどありません。

今日は一日家にいて、全く外に出ていません。だから家にあるはずだ、ということで、一階を再度探し、2階を探しても見当たりません。

仕方がない。電話してみるか。

家の固定電話から私のスマホに電話をして、鳴っているのを探す作戦です。とても有効な作戦のはずですが、鳴らしてから1階、2階を見ても見つからない。固定電話の受話器を耳に当てると、まだ鳴っている。途中で留守電に変わらないんだ、というのも発見でしたが、鳴っているはずなのに見つからない。

しかし、1階をさらに歩いていると、鳴っているのに気づきました。しかしわかりません。布団をめくったり、こたつをめくってもわからない。何度も聞いているうちに、やっと押し入れの中で鳴っているのに気づきました。

結局、パジャマのポケットに入っているのを見つけました。今朝、起きてすぐにトイレに行くときにパジャマのポケットに入れて、そのまま放置していたようです。

思い出せないのは高齢化の仕業か?まあ、それはあるでしょうから、年とともにみんなが気をつけるようにしてきたことを私も身につけなければならないようです。

長野の娘に荷物を送りました。

本当は、次のゴールデンウイークに、長野の娘のところに行って荷物を運んだりあれこれ世話したり、大町市山岳博物館をじっくり見たりする予定でした。

しかし、このご時世、やめにしました。

そいうことで、代わりに宅配で服装やらお菓子やらを送りました。

ヤマト運輸の受付に行ったら、Social Distansing を示す足跡シールが床に点々と貼ってあります。もちろんそれに従って並んで受け付けてもらいました。

夏服、ハンガーやらの日用品、インターネット契約の書類やWifiルーターなど送ります。もちろん、そんなのは現地でも手に入るものばかりですが、親心でお菓子まで買って送りました。

送るのが楽しいのだよね。

コロナ禍で行けないだけあり、これからも「送る楽しみ」を味わおうとしてしまいそうです。

ま、ええか。

わんこの死で自分も変わっていくようだ。

先月なくなった我が家のわんこ、クウガくん。

assoman.hatenablog.com

あれから一月以上たちました。

もう、わんこの柵も撤去し、えさも少し残して処分しましたが、まだ時々、いるのではないかと思うときがあります。

もちろん気配を感じることはないのですが、ふと何かの音をきっかけに、「わんこがいすから飛び降りたときの音に似ているなぁ」とか、思い出すことがあります。朝早くに台所に行くと、そこにハウスがあったので、なんかそのあたりからいつものようにひょっこり顔を出しそうな気がします。

朝私が出勤のために起きると、いったんは顔を出すものの、「あ、仕事か。散歩じゃないんだ」とすぐにハウスに引っ込んでいました。わんこはもういないのだけれど、その「顔を出す前」や「引っ込んだ後」の気配を感じるような気がします。

昨日は、クウガを連れてよく散歩に来た境川緑地に来ました。まあ、そんなに思い出にひたったり、何かを見るたび思い出すこともなく、涙することもないのですが、もうここにも来なくなるのかなぁとも思う一方、今日来て歩けたのはクウガのおかげ、という思いもあります。だから、また来るのだろうと思います。

わんこの写真とお骨が仏壇横に備えてあり、水と残ったえさを供えながら、週に一回お経を読んでいます。まあ、前々から精神統一と先祖供養のために週一回ぐらい読みたいものだ、と思っていたのがクウガの死をきっかけに習慣化しました。

水やえさも時々変えていますから、ご先祖様は「犬の世話もいいけれど、私たちももっと供養してくれよ」と言っているかもしれません。

御仏飯あげているから、それで勘弁してね。

ああでも、次の親父の命日には、44年ぶりにタバコでも供えるか。ハイライトが好きだったよなぁ。

身近な人が亡くなることは、私にはずいぶん縁遠かったです。親父は早くになくなったし、母親は健在です。でも年齢的には定年も近づき、人生は成熟してきています。そんな中でのわんこの死は、自分に少し違う考え方をもたらしているのかもしれません。

Windows10の再インストール

少し前に、「Windowsのライセンスが認証されていません」というメッセージが出るようになってしまった私のパソコンですが、

https://assoman.hatenablog.com/entry/2020/04/11/181328

https://assoman.hatenablog.com/entry/2020/04/13/202112

この週末、クリーンインストールをしました。 

クリーンインストールそのものは、DELLのサポートに教えてもらったページをたどって実施したら、時間はかかりましたが、再度問い合わせたりする必要はなく順調に終わりました。

まあ、その前に、PCのハードディスクの中身を、とりあえずほぼそのまま、外付けHDDにコピーする方が大変だったかもしれません。あ、まあ、それも、時間がかかったり、開始して翌朝見たら、システム系ファイルどうしますか?といった問い合わせが出ていて全く進んでいなくて落ち込んだりしたぐらいでしたでしょうか。

ウインドウズのライセンスコードは、マザーボードに組み込まれているという話でしたが、再インストール時に何も聞かれなかったので、ボードから読み出して済ませたのでしょう。

その後は、アカウントを作り直したり、ローカルアカウントを作ったりして、あとはアプリ系のインストールをひたすら続ける作業です。ただ、まだ終わっていません。

来週から土日を使ってさらなる環境復活かなぁ。

まあ、コロナ自粛で外出できないので、ちょうどよいのかもしれません。

調べてみると、2012年に前のWindows7パソコンで、調子が悪くなりクリーンインストールをしたらしい。

https://assoman.hatenablog.com/entry/20120815/1345022671

そのPCではその後はクリーンインストールはしていない(Win10へのアップグレードは行ったが)。その時も買ってから2年ほどだったと思う。今回のPCも買ってから2年ほどだったので、PCというものは2年ほど使ったら、クリーンインストールしなおさないといけないものなのか?

まあでも、とりあえず復活してよかった。まだまだ、MicrosoftOffice のインストールし直しとかしないといけないし、面倒は続く。まあ、昔より丈夫なOSになっているかもしれないけれどね。

バランスチェアを改造してみましたが・・・

在宅勤務も1週間以上経ちました。在宅勤務できるのはデスクワーク中心の仕事の時なので、ずっと机とモニタに向かっていることになります。

その時に座るイスですが、いわゆる「バランスチェア」と呼ばれるものです。おしりを乗せる座面が前傾しており、すねを乗せる面が座面より前にあります。そして背もたれがないものです。

f:id:assoman:20200416215436j:plain

昔は自分もキャスター付きで背もたれがあるイスを使っていましたが、そのイスが壊れてしまいました。さてどうしたものか、と思ったとき、子どもたちのために買ったバランスチェアが目につきました。そのときにはもう真ん中の子どもは東京の大学に行ってしまっていたので、そのイスを自分が使うことにしました。

このたび在宅勤務でこのイスを長く使うことになったのですが、すねを乗せる面がどうも高いように思っていました。大柄な自分はもっと下げた方が良いのでは?と思っても調整範囲で一番下にありどうしようもありません。

f:id:assoman:20200414202105j:plain

しかし、このすね面を受ける下のクッション、それを支えているL字型ステーをひっくり返せば、もっと下げられます。

f:id:assoman:20200414202115j:plain

元々はこうついているのですが、

f:id:assoman:20200414202434j:plain

ステーをこういう向きに取り付けられれば、

f:id:assoman:20200414202509j:plain

もっと下げられる理屈になります。

ということで、曲尺やらドリルやらリーマーを取り出してゴリゴリと穴を開けて、位置決めのピンは抜けないのでそれを避けるようにスペーサーをはめたりして、反対向きに付けることが出来ました。

f:id:assoman:20200414211936j:plain

取り付けてみると、うまい具合にとりついてくれて、

f:id:assoman:20200414212107j:plain

見事、すね当て面がぐっと下がってくれました。

f:id:assoman:20200414212159j:plain

これでは下がりすぎなので、あげながら調整していくと良さそうなところが出てきました。

しかし、「こりゃええ!」ということで座っていると、ちょっとすね面が下過ぎるような気がしてきました。改めていろいろと調整すると、すね面は結構上の方が良かったような気がします。

何度も調整を続けていくうちに、結局、すね面はずいぶん上の方に来てしまいました。こりゃ、きっと改造する前でも、十分調整出来たのかもしれない・・・ (^^;;。

ということで、せっかくの改造は無駄になったかもしれませんが、在宅勤務になってから同僚からは「家のイスは体に合わなくて腰痛になった」「会社のイスを持ち帰りたい・・・」という声が聞こえています。

自分はこのバランスチェアのおかげか、腰痛にはなっていません。このイス、ゆったり座るには向かなくて、背筋がピンとなり結構緊張するものです。まあでも、それが仕事や腰痛対策には良いのでしょうね。

ただ、休憩は頻繁に取った方がよいかもしれません。

歩く、けれどそんなに時間は取れない

今週は在宅ワークなので、通勤がありません。

通勤があれば、行きと帰り、合計40分は歩いています。他にも事業所で会議室やらトイレやらコーヒーを入れに行ったりして、なんだかんだ歩いています。しかし、在宅だと歩きません。せいぜい、1Fと2Fを行ったり来たりするぐらいです。

先週は業務終了後に歩いていましたが、昨日は雨のため中止。今日、業務終了後に歩きました。

自分の歩き方は、散歩ではなく大股でガンガン歩くものです。両手は大きく振りながら、端から見ると変な風かもしれませんが、歩き方を知っている人には「おお、実践している!」という歩き方だろうと思います。

しかし、丸一日家に閉じこもった後に大きく歩くと、なかなか気持ちが良いです。これはずっと歩いていたくなりますが、夕飯の時間も迫っています。

歩けるのは長くて1時間ぐらいでしょうか?

十分なのかもしれませんが、足りないような気もします。少なくとも歩き足りないだけに、本当はもっと体を使うべきかもしれません。

朝歩くべきか・・・?

在宅ワーク、体調維持も含めて試行錯誤が続きそうです。

Windowsのライセンスが認証されない件は、結局クリーンインストールになりそうです。

先日書いた、Windowsのライセンスが認証されない件は、結局クリーンインストールになりそうです。

今日、Windowsの電話認証サイトにまず電話して、コマンドプロンプトから「slui 4」を行う方法を試したけれど「反応がない」という結果になりダメ。次に、教えてもらった「マイクロソフトサポート」に電話して、「クイックアシスト」経由でリモートデスクトップで調べてもらう方法でも解決しませんでした。

リモートデスクトップで何をするのかな?と見ていると「wmic path softwarelicensingservice get OA3xOriginalProductKey」というネットで見つけたようなコマンド(画面を取っていないので正直なところ不明)を入れていましたが、これもすでに試していて、同じく「コマンドが思ったような機能をしない」という結果になりました。

他に何か調べていたようですが(画面には出てきませんでしたが)、いろいろ見た結果「認証に関わるシステム部分が破壊されている可能性が高く、クリーンインストールしてもらう方が確実」とのことでした。

まあ、そんなものかな。

クリーンインストールなのでバックアップを取るなど十分な準備が必要です。とりあえずDELLDELLのノートPCなので)に問い合わせて、クリーンインストール方法のURLを送ってもらいました。

これが仕事のPCだったら大変だったなぁ。

とはいえ、いつやりましょう?土日まるまるつぶすぐらいの時間を取らないと出来そうにありません。次の土日にがんばってやりますか。まずはバックアップをバリバリ取っておくことですね。

AOSBOXがこのために役立つかというと・・・、まあ無駄ではないですが、結果的には外付けHDDのバックアップの方が手軽ですね。AOSBOXは災害やら火災でPCもHDDもダメになってしまったときの予備ですので、こういうときはまだ出番ではないです。

あー、面倒 (ii)。