でーれーすげーげー

岐阜県岐阜市に在住です。ブログ名は、岐阜市近辺の方言で、とても感嘆したときに発する言葉です。

2018年の落とし物

昨今の日本の社会情勢で二つの大きな問題があります。一連のスポーツ界の権力者によるパワハラのような「権力者が支配する組織の問題」と、医科大学の不正入試や東芝の不正会計のような「組織がコンプライアンスを制御できない問題」です。今年もその二つがいろいろな場面で現れた。もしかしたら根は同じなのかもしれない。

それと異質なのが日産ゴーン会長の逮捕だ。そして、先に書いた二つの問題は、責任がうやむやだったり今後の改革は見えてこないのに、ゴーン会長は徹底的にたたかれている上に、不正検査などは「ゴーン支配下だから起きた問題」などという主張もあった。

日本人だけだと何も解決したように見えず責任が曖昧なのに、外国人だと徹底的にたたいた上すべてを押しつける。そんなやり方が目立っただけに、こんなのが日本のやり方と思われては、世界だけではなく志ある日本人にも見捨てられてしまいそうだ。

しかし、そんな社会にどっぷりつかった人たちは、そのうち「日本の事は日本人にしか分からない」と言い出すのでは、と思っていたが、IWCの脱退がどうやらその最初のように思う。まあ、そういうことを言う人には改善や解決を何も望めないので、近づきたくないし、こっちに来て欲しくないものだ。

といういやな事ばかり書いたが、2018年の落とし物をあげたいと思います。

 

●仕事

今年前半は出張も多く忙しかったのですが、中頃から落ち着くはずでした。でも急なベトナム出張が2回あったり、過去問題にどっぷり引きずられて、なかなか思うように行かず。課題が山積みです。仕事の効率アップ、という事にもっと真剣に取り組まなければ・・・。

●体調

毎年恒例、メタボ健診で活動量計をもらって計ってみて、飲んだ夜の睡眠時脈拍がそうでない時より20%ほど高いことを発見。こりゃ飲むと早死にするわ・・・、と思いながら、なかなか減らせません。活動量計は途中で失ってしまったので、スマートウォッチを新たに買って身につけています。それはまだブログで書いていないですね。そのうち書くことにします。

●家族

下の娘が、希望大学には入れなかったのはちょっとかわいそうでした。専門学校に行っているのですが、すぐにインターンがある、ということで「こう調べたら、ああ調べたら」とネットを片手にあれこれ言ったら、泣き出してしまった。どうやら大学に落ちたトラウマかと思うのですが、ひとしきり泣いたらその後は落ち着いて探せるようになったみたいです。

上の男の子は、仕事がきつく展望もあまりないので、転職したい気持ちはあるのですが、なかなか行動に結びついていません。中の娘は東京ですが、社会人になったら彼氏と同棲するんだ!と張り切っています。この子が一番青春を満喫しているかな。

●コンピュータ

会社のPCがWindows10に切り替わり、自宅のPCも新しいWindows10PCに変えたのが今年の一番の変化でした。そのSSDを大容量のものに変えようとしたら、今はM.2サイズという小型のSSDになっているのですね。慌てて調べて、無事に変更できましたが、スマホの進化ばかりに目が取られて、PCも進化していることに気づきませんでした。

その自宅PC、無線ネットワークの調子が悪く、勝手に切れてしまう。修理も面倒(だし、自分で勝手にSSDを変えている)なので、後付けWifi子機でも買おうか、と思っています。

●旅行

そんなに旅行はしませんが、9月末に合掌造りを見に行きました。車で行っても3時間ぐらいで、すごい近くなったものです。五箇山の合掌造りはなかなか素晴らしかったですが、残念ながら台風が近づいていたので、白川郷は見られずじまい。近いうちにリベンジしたいものです。

●猛暑の夏

2010年も暑かったし、それ以前にも暑い年はありましたが、今年の猛暑は過去最高でした。38度、39度台が何日も、というのは考えられません。夜8時前にまだ35度台の気温だった事もあり、まさに極端気象でした。温暖化の影響だとすれば、今後もこんな極端気象が続くのでしょうか?

●和傘

今年の夏に、和紙関係の企画展が岐阜市歴史博物館であり、和傘もいっぱい展示されたので見てきました。そこで見た月奴の和傘が忘れられず、長良川沿いの河原町に出来た和傘カーサで、買ってしまいました。先日雪の日ですが初めてさしましたが、やっぱり美しくてうれしいですね。他に、和傘のろくろの材料、エゴノキを収穫するエゴノキプロジェクトに2回目の参加。和傘関係にふれあえる機会を作れて、大変楽しかったです。

 

イントロでは暗い話題ばかり書きましたが、そんな中でもスポーツ界を中心に若い人が活躍したり、社会多様性の動きもいろいろあるなど、将来を期待させることが多々ありました。経済界でもそんな動きがもっとあると良いのに、と思います。もっとも自分が知らないだけかもしれませんが。

IT、AIといった技術の発展はめざましいものがありますが、その中の何が、どんな応用が次世代の社会の中心になるのかはまだまだ分かりません。自分もそんな世界を覗いてみたいな、と思い機械学習の本を買って勉強を始めています、が、止まっています (^^;

もっと頭の柔らかい人たちにどんどん出てきて欲しいと思うとともに、自分も付いていくぞ!という気構えで来年は過ごしたいものです。

それではみなさん、よいお年を!