でーれーすげーげー

岐阜県岐阜市に在住です。ブログ名は、岐阜市近辺の方言で、とても感嘆したときに発する言葉です。

謎の庭木と街路樹が分かった

ご近所の家に植わっている垣根の木が、前から謎でした。

4月、桜より少し遅れて、白いのと、赤い、細長い花びらの花が咲きます。花の形はナンジャモンジャ(ヒトツバダコ)によく似ていますし、葉っぱも丸っこくて似ていますが、咲く時期が全然違います。ヒトツバダコは今時のゴールデンウイークに満開になっています。

JR岐阜駅近辺でも満開でなかなか美しい。

それは良いのですが、この垣根、謎のままでした。しかし、先日ホームセンターで同じ花が咲いているのを見つけ、謎が解けました。

名前は「トキワマンサク」。白、赤ともあるようです。

ただ、自分のイメージでは、春先に桜より早く咲く、黄色い「マンサク」をイメージしてしまいます。春先に最初に「まず咲く」花だから「マンサク」という名前がついた、という説がありますが、それよりは明らかに遅い。形は確かに似ているのですが。

調べてみると、マンサクとトキワマンサクは同じマンサク科のようです。一方、花が似ているヒトツバダコはというと、モクセイ科なのだそうです。形が似ているだけのようです。

同じくこの時期に花が満開になる、金華山に自生している「ツブラジイ」。実はあまりよく知らなかったのですが、名前プレートに「ツブラジイ」とある街路樹があったので、初めてじっくりと眺めてみました。

甘いような酸っぱいような独特の香りが漂うツブラジイ。毛虫のような黄色い花が今の時期いっぱい咲いています。気づけば、今の時期ならすぐ分かりますが、名前と結びついていなかった。

花が咲いていない時期にもしっかり分かるようにしておこう、と思い、葉っぱや幹をじっくり眺めました。ただ、幹には木が大きいときは縦筋が現れて特徴が出てきますが、細いとのっぺりした幹となり、ちょっとわかりにくいかもしれません。

花や植物に少しでも興味があるなら、分かるととてもうれしいですね。その「分かる」がなかなか難しいのですが、今は写真を撮って検索すれば分かったりもするので、意欲があればどんどん勉強できる時代になったものです。

昔は、花好きの妻に教えてもらうしかなかったものね (^^;