でーれーすげーげー

岐阜県岐阜市に在住です。ブログ名は、岐阜市近辺の方言で、とても感嘆したときに発する言葉です。

小屋を修理しました。

我が家には同じ敷地内に小屋があります。木組みで組んだ小屋で、大きな棚もあり、古いものや瀬戸物・工具類・園芸で使うもの・タイヤの他、何かに使うかも知れない材木などを入れています。

しかし、築40年以上経ち、だいぶ痛んできました。一番悪くなってきたのは床板で、ベニヤを引いただけの床なので、板同士の接着が緩んだらしく、乗るとへこむようになってきました。

木の引き戸も、まだ開けられますが、いつ詰まって開けられなかったり、閉められなくなるか分かりません。窓もありますがもう何年も開けていない状態です。トタン屋根も何回か塗り直していますが、錆も目立ちます。

ということで、小屋を作り直すことにしました。物置・小屋のカタログをもらってきて眺めていましたが、ちょうど良い大きさがなくてどうしても少し小さくなってしまいます。また密閉度が上がり、夏場はかなり暑くなりそうです。

衣服や食料品は入れないので良いのですが、やはり余り暑くなるのは考え物です。一方、今の小屋は壁と屋根の間に垂木の分だけ隙間があり、換気の良さは全然違います。

じゃあ、修理して直せるのか? 工務店に相談したら、「木組みはしっかりしているから、直せますよ。屋根はガルバノをかぶせれば良いし、床は上張りですね。扉や窓はサッシに変えましょう」とのこと。

それなら、最近のプレハブ小屋に建て替えるのではなく、元の木組みを生かして修復する、ということにして、リフォームしました。

ついでに外壁も塗り直し、すっかり新しい顔になりました。サッシになり開け閉めが楽になっただけではなく、板戸から上半分がガラスの戸になったので、中が明るくなりました。

床の張り替えのため、いったんはほとんどのものを外に出す必要がありました。その過程で一部断捨離し、入れるものも減らし、あまりにも古い材木は引き取ってもらったため、収まるものも減り、だいぶ使い勝手が良くなりそうです。

これからまた40年以上、保ってくれるでしょう。もちろん時々外壁をペンキで塗ったり、屋根も必要なら塗り直したり、手入れは必要でしょうが、役目を十分果たしてくれそうです。