でーれーすげーげー

岐阜県岐阜市に在住です。ブログ名は、岐阜市近辺の方言で、とても感嘆したときに発する言葉です。

災害備蓄品の棚卸し

毎年恒例、9月1日の防災の日に併せた、災害用備蓄品の棚卸しですが、今年はちょっと遅れましたが、本日行いました。

非常用備蓄品は主に3カ所にまとめていて、それぞれリスト化しています。それを棚卸ししながら入れ替えて、新たに蓄える物があれば追加していきます。

今年は、酔っ払って怪我をした経験 (^^; を生かし、怪我関係の衣料品を充実させました。でも、すでにソフト包帯やらネット包帯やら、準備していました。でもまあ、無駄にはならないので、追加でいろいろ入れました。

非常食は3~5年保存できる物を中心に持っていますが、大量に買った年があると、同じ年に賞味期限を迎えてしまいます。なので、期限を分散するために、まだ1年以上は賞味期限がある物の一部を、備蓄放出品として消費することにしました。

それの補充で、ホームセンターに行きました。ホームセンターにもよりますが、熱心なところはいろいろ新しい食事グッズをそろえています。お湯でふやかすアルファ米以外にも、おかずグッズが充実してきています。和菓子みたいなお菓子類も出てきました。

たぶん避難していると甘い物も欲しくなりそうですから、あると良いかも。でもようかん類が大量に出回りそうにも思います。

あと、スマホ充電のためのグッズについて、今年は動作確認しました。乾電池からスマホを充電するアダプタや、ACからの充電ACアダプタは、放置していても壊れるような物ではないのですが、万が一の場合に役立たないのでは困るので、実際に充電させてみました。

これ、あちこちに保管してあるので、今日中には終わりそうにないですが、来週までにはとっかえひっかえ試しながら、確認することにします。

スマホ充電は、今の非常用備蓄品では最も重要な要素です。今までは乾電池式充電器を用意して、乾電池を豊富に持っておく、という方針で進めています。実際、単三電池はあちこちに保管している物を併せると100本以上はあるので、十分かな、と思っています。

ただ、最近は大容量充電器が発達しているので、それも併せて用意しておくのが良いのかな、とも思っています。とはいえ、充電器は劣化がありますよね・・・。

あと、水とインスタント麺類は、完全に「ローリングストック」管理が出来るようになったので、災害用備蓄品リストからは外すことにしました。ただ、日清が数年前に出し、今はない、カップヌードルチキンラーメンの長期保存缶をまた出したら、それは災害備蓄品に加えたいですね。

年に一度ですが、備蓄品棚卸しのためには、世間の災害対策の動向を知っておく必要がありますね。保存食だけでも、少しずつですが変化して(退化もしていますが・・・)います。情報を逃さず、でもまあ、完璧な備蓄品があるわけでもないので、逃してもよいか、というゆるさで進めていきたいと思います。