でーれーすげーげー

岐阜県岐阜市に在住です。ブログ名は、岐阜市近辺の方言で、とても感嘆したときに発する言葉です。

出口調査

結局、衆院選の結果は投票締め切りの午後8時時点で、テレビ各局がほぼ「民主党逆転」を伝えていたので、寝るまでに詳細はともかく、大勢はすっかり分かってしまいました。

何でこんなに早く「当選確実」「民主圧勝」が出せるのかと言えば、「出口調査」のために違いないのですが、今回は大半の選挙区であまり迷わず「当選確実」が出せて楽だったでしょうね。

差があればあるほどどこの局でも早い段階から結果を出せるわけで、午後8時にどこも「圧勝」と出せたということは、まあそれほどすごい差だったわけです。

以前、へばちゃんが投票後に、投票所の出口で待ち構えていた「出口調査員」につかまったことがありました。別に強制的な雰囲気もなく、丁寧に協力を求めていました。

この出口調査、各局でノウハウがいろいろあるのでしょうね。まずは性別・年齢がランダムになるように聞かなければならない。聞いてから選別するわけにも行かないわけで、カンで当てなければならない(外れたデータは聞くだけ聞いて後から捨てるという手もありますが)。

場合によっては、年代別投票率に近づけるために、若者より年配者に大勢聞くように配慮しているのかも知れません。あ、違うか。年代は公平になるように聞いて、後で計算する時に予想される年代別投票率を掛けて補正するのかな?。

中には本当のことを言わずにウソをつく人もいるだろうけれど、そういうものは「統計上の誤差」に含まれて「大体ココの選挙区はこれぐらい」なんて基準があるのでしょう。

他にも過去の経験や公式な得票数との差を分析した上で決めた、いろいろな「ノウハウ」が各テレビ局にはあるのでしょうね。その上で「この選挙区は確定!」「ここは基準未達」なんてやっているのだと思います。出口調査だけで決まらなければ各開票所に張り付いて、候補者ごとに分けられた投票券の山を双眼鏡で見つめて「こっちが優勢!」なんてやっているのでしょうか。

で、最後の最後には各局に「判断の主」みたいな人がいて「んー、この選挙区は当選確実!」なんてやっているのかも。

一度、「選挙報道の裏」みたいなドキュメンタリーを放送してみたらどうでしょうか?。きっと面白いと思うんですが。まあ、無理でしょうけれども。