今年もコロナに明け暮れた一年になりました。
幸い、自分の生活ではそれほど大変な事態にはなっていません。仕事は組み込みソフトウェア関係の仕事ばかりで、在宅でも十分出来る仕事なので、全体の三分の二以上は在宅だったと思います。海外工場が現地ロックダウンで閉鎖とか、電子部品不足で代替部品を使うための設計変更が飛び交っていたりとか、樹脂不足でラインが止まったとかありますが、自分には直接影響がなかったし、勤務先としてはなんとかしのげているようです。
このブログについては、書くことが減りました。日常のちょっとしたことを書いていたのですが、やはり昔より活動が減ったとか、仕事が忙しくて残業が多かったり土日も仕事をしていたとかがあります。外出しないので出勤の行き帰りのネタがなくなったのもあります。在宅勤務の時は日報を勤務先に送りますが、そこに所感を書いています。別に業務のことではなくても良いので、プライベートなことを書いたりするのも、さらにブログを書く気力をそいでいたかも知れません。
今年のベストセラーに「スマホ脳」というのがありました。自分の場合は、ブログにも書きましたが、スマホではなく「Yahooニュースコメント脳」になっていて、休みを取るべき時間にずっと見ていたことがあります。
これはひどくよろしくないことだと言うのが年の後半に分かってきました。これぞ私が言いたかったことだ!というコメントはあまりなく、ちょっとしたことだけを大げさに取り上げたり、当事者は気にしなかったことを部外者が後になって騒いだり、記事内容ではなく記載者の個人攻撃になっていたり、あまりにも単純化した意見で何の発展性もないような意見がほとんどです。でも、次の記事にはよい意見があるかな、次こそは・・・とのめり込んでしまうことがありました。
まさに「スマホ脳」作者が指摘することが起きていたのでしょうが(「スマホ脳」の本自体は読んでいません)、これはいけない、と言うことで最近少し距離を置いています。
おそらくこれは成すべき(成さざるべき、というか)ことなのでしょう。幸いFacebookはブラウザからアクセスしているので通知など来ることはないですし、Twitterは名鉄電車しかフォローしていません。Yahooニュースから遠ざかればけっこう改善するのではないかと思います。
・真ん中の子の婚約
真ん中の娘が、この秋に彼氏と婚約しました。来年、籍を入れるそうです。元々、大学時代からつきあい始め、大学卒業と同時に埼玉県で同棲を始めていましたが、つきあい始めて5年になるのを機に、結婚すると言うことです。
このコロナ禍、派手なことは出来なさそうですし、元々あまり大々的な結婚式などするつもりはなさそうな二人です。ただ、親としては形は整えるべきだ、ということで、すぐではなくても良いので式をして欲しい、とは伝えてあります。
いずれにしろ、二人で協力し合って温かい家庭を築いていって欲しいです。
・ネコ
この4月から、ネコを2匹飼いました。名前は「ノアール」「茶太郎」です。ネコを飼うために扉を付けたりキャットウォークを付けたりするなど、我が家での一番の変化でした。我が家に来たときから一時1kg以上太ってしまったこともあり、現在ダイエット中です。
人の食べるものを与えると太る、ということが言われているので、最初から人のものは一切与えていなかったのですが、そもそもエサが多すぎたようです。ダイエットを始めたら、吐くことが減ったなど、良いこともありました。
元の体重には戻っていませんが、毎日厳密に重さを量ってえさを与えているので、順調に体重が減っているようです。あと半年ぐらいで元の体重に戻るのではないでしょうか?
ノアールは人なつっこいネコで誰の膝にでも飛び乗りますが、茶太郎は警戒心が強く、一度私が追いかけたのですっかり嫌われたようです。それでも、少しずつ心を開いていてくれています。私の膝に乗る日が来るのかどうか? こびすぎるつもりはありませんが、ちょっと楽しみです。
ここ数年行っているクラウドファンド、今年は一番多く寄付した気がします。ビール関係が2件、あとは出身高校の子が起こしたプロジェクトなどに寄付しました。ふるさと納税も、昨年に引き続き和傘関係に出資したことと、岐阜県白川町の「天心白菊の塔」の石碑の移転への支援、などを行っています。
一時的な寄付の他には、Save the Children と、岐阜のNPOに対しては毎月の支援になるサブスク支援となっています。
クラウドファンドやその他支援については、ただお金を出すだけではなく、その行動や想いについてどこかで表明したり、考えたりしてより広げていくことが本当は大切なのでしょうが、いかんせん自分の場合は忘れてしまっていることがあります。ビール関係のクラウドファンドでは、醸造所の見学会がリターンであったのですが、すっかり忘れていました。まあ、リターンのために出資しているわけではないので良いのですが。
そういえばふるさと納税も、使い道で支援しているのでリターンを辞退したり、そもそも住んでいる自治体なのでリターンがなかったりしていますが、自分の感覚では「これを応援したいから」というクラウドファンド的な支援の方がなじみますね。
・姉への手紙
私の姉は障害者施設に入所していますが、コロナ禍の中面会にも行けないし、帰省も出来ない状態が続いています。ある日、その施設へ書類を提出することになり、封筒に入れて出そうとした時に「ここに手紙を入れて送ればいいじゃん!」とふと気づきました。
まずは手紙を書いてみよう。手書きだと大変だしおっくうだし、ワープロの方が圧倒的に早いし写真も載せられるし、ということで書いてみたら30分ぐらいでA4数枚の手紙(写真入り)が出来上がりました。
さすがに、職員さんが見る提出書類と同じ封筒に入れるのは出来ないので、専用の封筒にして送りましたが、やってみると姉もうれしかったようだし、それほど手間でもないし、で、月に1~2回、送ることにしました。
それならさらにビデオも送ってみよう!と思い、携帯型ビデオ再生機というのをAmazonで買って、ネコ動画を入れて送りましたが、それは使いにくいし、聞こえにくい、ということで不評だったようです。
これはなかなか良いコミュニケーションの取り方なので、これからも送るつもりです。今後コロナ禍が収まって面会が出来るようになってからも、送りたいですね。やっぱり手紙でいつでも読めるのはうれしいでしょう。話だけだと忘れてしまいますからね。
ちなみに、「携帯型ビデオ再生機」というのは OS が Android のもので、ほぼスマホと同じですが作りが厚ぼったくて安いものでした。
・ビール
ブームになっているクラフトビール、扱う店が増えてきました。通勤先の近くで新装開店したスーパーにはクラフトビールコーナーが出来ましたし、近くの成城石井では定期的にクラフトビール内容を入れ替えてくれます。
一期一会-るさんでのビール購入も増え、YELL!ALE!!GIFUさんで飲むことも増えました。飲食店自粛の折、YELL!ALE!!GIFUさんでは、タップからのビールを持ち帰ることが出来たので何回も買いに行った覚えがあります。
ということでビールを飲み過ぎて金欠だし体調的にもよろしくなさそうなので、来年は少し押さえないといけないですね・・・といいながらクラウドに出資したりして、大丈夫でしょうか・・・?
世界的に見ると、民主主義の衰退・専制主義の勃興、ということが言われています。中国などは、専制主義が必要な国家があるから認めろ、と開き直りさえ感じられる勢いです。民主主義側も、経済格差の拡大・SNSなどのコミュニケーション増加による対話の衰退、など、面と向かって指摘されるといやな課題を抱えています。
SDGsについても一度書きましたが、ある出来事には必ず良い面も悪い面もあることを克服できるのか?という根源的な疑問もあります。そんな社会・世界の激変期に突入していく中で、果たして私たちはうまく自分や社会をコントロール出来るのだろうか? などという不安や疑問がわいても来ます。
そんな大きな視点を持ちながら、目の前のことをきちんとこなしていく、という実直さが必要な気がしますし、自分にはそれがあっているように思います。そんな年を迎えられるように、進んでいきたいものですね。