でーれーすげーげー

岐阜県岐阜市に在住です。ブログ名は、岐阜市近辺の方言で、とても感嘆したときに発する言葉です。

大科学実験で「あれ、ここって!」

NHKのミニ科学番組「大科学実験」は好きでよく見ている。日記にも何度か書いた。
http://d.hatena.ne.jp/assoman/20100504/1272980199
http://d.hatena.ne.jp/assoman/20101005/1286286586

しばらく新作がなかったが、昨年10月から新作が放映されているのでまた録画していた。とは言えたった10分番組でもなかなか見ることが出来ず溜まっていたので、この正月休みにぼちぼち見ている。

先日は「背伸びするタワー」というタイトルで放映されたのだが、舞台が「あれ、ここってあそこじゃない!」という場所だった。

注意:以降の記述には物語・作品・登場人物に関するネタバレが含まれます。免責事項もお読みください。

鉄は温度が高くなると伸びる性質がある。鉄の棒をバーナーで熱しながら測ろうとしたが、物差しでは全く解らない。精密な測定器で測ってみると、0.038mmぐらい伸びている事が解ったが、目で見て解るように測りたい。もっと大きな鉄で測ってみよう!ということで登場したのが、なんと愛知県一宮市のツインアーチである。

アーチ部分のてっぺんを地上から光学的測定器で測り、また温度により伸び縮みしないロープを展望台から垂らして測る。温度差は「気温」を利用する、という実験だった。結果的に昼間は十数ミリメートルも伸びていることがわかった。

という実験でツインアーチのてっぺんに人が登ったり、下から見上げたり、展望台から眺めたり、の映像が流れた。以前一宮市に住んでいたり、岐阜に戻ってからもときどき出かけてなじみ深いツインアーチが、お気に入りの「大科学実験」に登場したものだから、ちょっとうれしくなってしまった。

不思議だったのは、地上から測った高さが公称の138m(「いち の み や」の語呂合わせ)ではなく「139.08m」であったことだ。測定器の場所が直下ではなかったので、高低差か何かだろう。まあご愛敬である。

岐阜市でも何かこういうことに使えるネタはないかな? 長良川を利用して水流の性質を大科学実験するとか。うーん、私ではちょっと知恵がなさそうである。