でーれーすげーげー

岐阜県岐阜市に在住です。ブログ名は、岐阜市近辺の方言で、とても感嘆したときに発する言葉です。

お墓の花立て、設置してきました

先日購入した花立て、今日設置してきました。

「いつ行く~?」

と話をしていて、例年ですと来年春のお彼岸まで墓参りに行きません。でもそこまで待っていても仕方がないので、

「今日、行くか!」

と、設置を兼ねて墓参りに行きました。

花立てに設置するステンレス製の容器を見た妻は一言、

「おっきいじゃん! 花がたくさんいるじゃん!」

今まで使っていた物に比べれば、二倍ぐらいの直径があります。確かに大きいので、花が貧弱にならないようにするには、それなりに増やさないといけないかも知れません。

まあ、そこも確認するためにも、さっそく設置してきました。

太くなった花瓶に目一杯に花を詰めなくても、茎を輪ゴムで縛っておけば、ばらけずにまとまって見栄えよく飾ることができます。
水も多く入るし、結構良い感じです。花瓶部分は深さが20cmもあるので、仏壇に飾る仏花では沈んでしまいますが、それ以外なら茎の長さ調整で問題なさそうです。

ネットで探せばもっと安い物がありますが、地元で直接話をしながら買えてよかったです。外せるので洗いやすくなり、扱いやすくなりました。