今日からお盆休みです。山の日でもある今日は、特にやることもありません。
そこで、夕方、岐阜麦酒の販売店の「YOROKA」に行くことにしました。
JR岐阜駅に行って、伊奈波通バス停に行くバスを待っていると、市内ループ線の右回りがやってきました。早いのは左回りです。右回りに乗ってもいけますが、遠回りになります。
さてどうしよう、と思っていましたが、別に急いで行く必要もないし、バスにのんびり乗るのも良いか、と思い、右回りに乗っていくことにしました。
忠節橋、マーサ、メモリアルセンター北、と、市内の西の方を回りましたが、久々にそちらの景色を眺められました。忠節橋をバスで通るのも新鮮だし、マーサにも行きやすいし、なかなか楽しかったです。
で、伊奈波通で降りて、YOROKAに到着しました。
ゲストビールと、岐阜麦酒のビールをいくつか飲んで、グラウラーに「鵜飼いエール」を詰めて帰りました。
岐阜麦酒では瓶ビールも扱うようになり、駅の「The Gifts Shop」でも扱っています。しかし、やっぱりタップから直接出てくるビールを飲んだり持ち帰られたりするのが、良いのですよね。味も違いますし。
今は暑いのでバスで行くしかないですが、もっと季候が良い時期や、冬になったら、歩いて行って持ち帰る、など出来そうですね。
いやー、やっぱりタップでクラフトビールを出してくれるところがあると、ビールライフが楽しくなりますね。これからもたくさん使おうと思います。