なんとなく始まった「この夏始めたこと」が三つあります。
1.平日飲まずに帰る。
2.朝の草取り
3.自宅で仕事
1は、最近、仕事が忙しすぎて悩み事が増えたことが背景にあります。夜飲んで寝ると、未明に酔いが覚めかけた頃に強い不安感に襲われます。飲まずに寝るとそんなことはない事に気づきました。
翌日仕事がある日曜や平日はその影響を受けやすいので、飲むのをやめています。金曜や土曜は翌日休みなので飲む、という状態を、1ヶ月ほど続けています。
2は、ブログにも書きました。自分が、庭仕事を土日にまとめてやっていたら、あまりきれいにならない。しかし母の時代は、毎日ちょっとずつ庭の手入れをしてきれいにしていたなぁ、と気づいて、毎朝10分、庭仕事(主に草取り)をちゃちゃっと済ますようにしました。
やってみるとなかなか良くて、着実に作業が進む、だけではありません。従来土日に作業するときには「2時間やるぞー!」と気合いと覚悟を決めるのがなかなか大変だったのですが、それが不要になりました。土日は今までとはずっと短く、30分やろう、ぐらいで間に合うようになり、休みの日の負担が減った気がします。
3のきっかけになったのは、大雨でした。一度、大雨で電車が止まり帰宅困難になったことがあるのですが、その数日後にまた大雨がありそうな日があったときに「こりゃいかん」と早く帰ったのがきっかけでした。
早く帰っても仕事が減るわけではないので、家で仕事をしてみたら、これがなかなか調子が良い。それだけではなく、早く帰って家族と一緒に食事をしたり、仕事前に会話したり、仕事中にも何かあったら会話できたり、と家族との関係を深められるのが自分にとってはすごく良いことでした。
思えば、家に帰ったら食べて寝るだけ、の生活がいかに長かったことか。
それぞれがいつまで続くか分かりません。家の自分の部屋はエアコンがないため、暑くなると自宅で仕事することは問題があります。そもそも自宅の仕事は残業に計上されないので、自分みたいに年俸制の業務ならよいですが、そうでなければ問題があります。
まあでも、1は健康に良いし、2は生活習慣にすると気持ちが良いし、3以外は無理せず、続けられそうな気がします。
続けば、またこのブログに書きましょう。