不調だったジャストシステムのIDISK BACKUPですが、
http://d.hatena.ne.jp/assoman/20120325/1332679887
http://d.hatena.ne.jp/assoman/20120327/1332861749
http://d.hatena.ne.jp/assoman/20120329/1333033563
その後、返信メールが「ダイレクトメール」フォルダに振り分けられていることに気づき(またやっちゃった (^^; )、改めて対応しました。
設定をいくつか変更したら、どうやら順調にバックアップがされたみたいで、4月中頃にはほぼバックアップ完了になったようです。
ただ、今まで自分のプロファイルフォルダをバックアップさせていたりしましたが、どうも細かいファイルが大量にあると苦手なようで、そこは対象フォルダを整理しました。
まだ一部不満があり、バックグラウンドで順調にバックアップしてくれているときと、すぐ一時停止になってしまうときがあります。その差がどうも分かりません。CPU時間もそんなに多くなくても、止まる時は止まってしまう。
Idisk Backup のCPU時間はごくわずかなので、もっと忙しい時でもお構いなしにやってくれた方がありがたいのですが。
ということで、このまま使い続けることにしました。息子もPCを持つことになり、もうすぐ三台体制になります。そう遠くない時期にスマホも使い出すでしょう。ネットワーク環境を含め、我が家のPCシステムも考え直す時期かもしれません。
いよいよ光?